メタボリックは加齢による代謝の減少が原因                   (cause of metabolic syndrome)

以前もこの日誌で書きましたが、人間が消費するエネルギーで、もっとも大きな割合(約7割)を占めているのが基礎代謝です。基礎代謝とは、生命を維持するために最低限必要な安静時のエネルギーで、何もしなくても普通に生きれいれば消費するエネルギーです。

また、この基礎代謝の6割は、筋肉による熱生産のためのエネルギー消費にあてられており、つまりエネルギー消費の4割が筋肉によるという事になります。

基礎代謝は30歳を過ぎた頃から減り始め、40歳を過ぎると代謝にもっとも大きな比率を占める筋肉の量が目立って減ってくるため、代謝量が著しく落ち、その結果、脂肪が当然に増えていきます。

40歳を過ぎた頃から「太ったな」、「痩せにくいな」と感じるのは、筋肉量の減少と体脂肪の増え方がシンクロし、比例状態になるからです。筋肉が落ちることによって、まずは代謝が減り、その結果として脂肪が増える。逆に筋肉こそが代謝を担う最大のエネルギー消費者という事になり、年々減り続ける一方の筋肉量を維持、あるいは増やす事が健康維持にとても重要になります。

有酸素運動で苦しい思いとして直接脂肪を燃焼するのでは無く、ピラティスの様な軽いエクササイズで身体の筋肉量を増やし、意識しなくても普段の生活で脂肪を消費してくれる身体を作り上げる。これこそが健康寿命を延ばす、健康増進の秘訣と言えます。