2008-08-01から1ヶ月間の記事一覧

シニア ピラティス (senior pilates)・・・・

今日は、板橋区で月一回行っている、区内に住む60歳以上の方向けの「シニアピラティス」のレッスンを行ってきました。回を追うたびに感じるのが、高齢者の方々の場合、体力の無い方ほど運動の効果が出やすいという事。今日参加された方の中には、前回お会い…

下半身の筋肉量 (muscle volume of the lower body)・・・・

筋肉量が減ると、身体の基礎代謝が減り、色々な弊害につながる事は、何度か書かせて頂いている通りです。筋肉のトレーニングをいうと、どうしても腹筋のイメージが先行してしまいますが、身体の筋肉は下半身の筋肉量が上半身の2倍以上。上半身の重さを支える…

血行の促進 (promoting blood circulation)・・・・

人間の身体は、血管を通したスムーズな血行から栄養を得て、老廃物を排出しています。つまり、「血流」無くしては身体の60兆個の細胞は機能出来ません。脳、肌、髪。加齢と共にその衰えが最も気になる身体のパーツですが、すべての細胞を生き生きさせるには…

加齢のしくみ (aging mechanism)・・・・

最近ピラティスのレッスンを受けに、多くの方々が来てくださって、とても嬉しく思っています。皆さんと接していると、自分が元気の無い日でも、沢山のエネルギーをいただき、元気になれるんです。また多くの方の身体の状態を見ていると、自分自身の身体の状…

正しい姿勢の確認方法 (Correct Body Posture)・・・・

人間の身体の姿勢は筋肉の凝りや張り具合で、日々変化すると先日ブログに書きました。その為、自分で気づかない内に、変な姿勢を取ってしまっている事は良くあります。私も月に2回程度、1対1のプライベートレッスンを受け、先生に姿勢の状態を確認してもらう…

身体の歪みの原因 (Cause of Body Misalignment)・・・・

脊椎は7つの頸椎、12個の胸椎、5つの腰椎、そして仙骨、尾骨がなだらかなS字を描いて構成されている。これらの脊椎の周りの筋肉のバランスが何らかの原因で崩れてしまうと、身体が歪んでしまい、色々な不都合が出てくると考えられています。筋肉は20代をピー…

コア・スタビライゼーション (Core Stabilization)・・・・

ピラティスを一言で表すと、「コア・スタビリティー (Core Stability)」のトレーニングと言う事では無いでしょうか。昔は単に道を歩くだけでも、道が舗装されていなかった為に、背骨が常に不安定な状態になりがちでした。その為、背骨の周りの細かい筋肉、靭…

股関節のストレッチ パート① (梨状筋)・・・・

仙骨と大転子をつなげる筋肉で、梨状筋(りじょうきん)という筋肉が臀部にあります。股関節の動きが悪かったり、坐骨神経痛がある場合は、この筋肉が緊張して硬くなり、坐骨神経を圧迫刺激している事が考えられます。梨状筋は片足立ちでのバランス保持をし…