ピラティスと身体の意識

身体の浮腫み (body swelling)・・・・

最近は気温が急に下がり、汗もかきにくくなり、筋肉が硬く、緊張しやすい季節になってきましたね。この様な季節は、身体の浮腫みが発生しやすくなります。 浮腫みというのは、細胞や血管の外に余分な水分が溜まった状態を示します。その原因は、静脈血が心臓…

意識で変わる (change by consciousness)・・・・

本日回答させて頂くご質問は: QUOTE==========================ぽっこりちゃんさん ぽっこりです。こんにちは。ぽっこりお腹解消プログラムを頑張っています。 姿勢が関係していた、なんて盲点でしたが、当てはまる当てはまる・・・・。笑。 頑張って、ぽっ…

自分のからだを、自分でDRIVEする (driving your own body)・・・・

本日ご回答させて頂くご質問は:QUOTE================ Zumiさん今年に入って8キロ減に成功! しかし、おしりとふとももは見た目代り映えせず… どうすれば、プリッと上がったおしりになるの?? UNQUOTE============== Zumiさん、はじめまして。 ピラティス…

美脚の条件

美脚の条件(conditions to beautiful legs)・・・・ 今回もぴたトレユーザーの方から、ご質問を頂戴したので、その回答をご紹介したいと思います。 【質問】みなさん、美脚の条件って何でしょう・・・。 ただ、細いのではなく、ほどよく筋肉がついて・・・…

易筋経とは

易筋経とは(what is Ikin Kyou)・・・・Naokinさんのブログに、身体に良さそうなことが紹介されていたので、ご案内させて頂きます。 少林寺の修行僧たちがやっていた、伝統ある効果の高い健身術で、「易筋経」というものがあるそうです。 筋骨を整え・健康…

アラフォー世代

アラフォー世代 (coping with becoming forty)・・・・ 夏休みで国外に出ており、ブログの更新が出来ず、すみませんでした。 まだご案内していませんでしたが、8月に「ぴたトレ.com」というサイトがオープンしました。このサイトは身体の健康について関心あ…

背骨を感じる (focusing on back bones)・・・・

身体をケアする上で、最も重要だと思うのが「背骨」です。 人間は重力に逆らって、2本足で立っていますが、その軸の中心的な役割を担っているのが、「背骨」です。 背骨全体を見ると、S字カーブを描いています。背骨1本1本が連動して動くことで、この湾曲を…

重力に負けたら、あかんっ!!(overcome gravity)

圧倒的な歌唱力と ダイナミックな演奏とコテコテの関西弁のトークで観客を魅了する綾戸智絵さん。先日あるラジオ番組で、彼女は身体には気を遣っているとおっしゃっていました。「ある時、気づいた。体重は変わってない。 でも、明らかにズボンのはき心地が…

ピラティスで身体を動かす事が楽しくなった (moving body with pilates)・・・・

レッスンに半年程度熱心に取り組まれているYさんから、嬉しいエピソードのご報告があったので、ここでご紹介させて頂きます。以下Yさんのメールの引用になります: - 【ピラティスに出会ってからの自分】昨年の春一年ぶりに友人と会いちょっと豪華なランチと…

ついでにちょっとずつ (little by little)・・・・

先日寝坊をし、待ち合わせに遅れそうになってしまったので、自転車に飛び乗り最寄の駅に向かったのですが、何か様子がおかしい、、、。お尻の下を覗いて見ると、サドル一面が氷で覆われてました。サドルが凍ってしまう程、朝夕が冷え込む季節なんですね。ど…

身体はユニットで(moving your body in units)・・・

今日はレッスンで、足をテーブルトップにする時に、大腿四頭筋に力が入りすぎて困るとの質問を受けました。特に男性は足を動かすときに、太股や股関節の前の筋肉に頼りすぎてしまう傾向が強いかもしれません。身体を動かす時に、特定の部位に集中して辛さを…

何歳でも遅くない (never late to start)・・・・

毎月1回、日曜日の午前中に板橋区の高齢者施設で「シニアのためのピラティス」を指導しています。毎回15名〜20名位シニアの方々(殆ど女性)が集まって来られます。平均年齢68歳、最年長者は76歳の方です。少しでも地域貢献が出来ればと今年の5月からスター…

日本の文化的フィットネス (Japanese cultural fitness)・・・・

週末は下の息子の運動会でした。上の娘が幼稚園に入園してからは、毎年運動会には参加していましたが、今年は「ラジオ体操」の光景を見ながら、「凄いな〜」と関心してしまいました。世界初のラジオ体操は1925年3月に、メトロポリタンというニューヨークの生…

生活に運動を取り込む (fitness in daily life)・・・・

書類作成やメールの返信。我々は一日中、事務所で座っている事が殆どで、一日の歩数を図ってみると、少ない日は3,000歩、多くても5,000歩と言った所ではないでしょうか。この様な日々が続き、それに食べすぎとか飲みすぎが加わると、間違い無く肥満になって…

下半身の筋肉量 (muscle volume of the lower body)・・・・

筋肉量が減ると、身体の基礎代謝が減り、色々な弊害につながる事は、何度か書かせて頂いている通りです。筋肉のトレーニングをいうと、どうしても腹筋のイメージが先行してしまいますが、身体の筋肉は下半身の筋肉量が上半身の2倍以上。上半身の重さを支える…

血行の促進 (promoting blood circulation)・・・・

人間の身体は、血管を通したスムーズな血行から栄養を得て、老廃物を排出しています。つまり、「血流」無くしては身体の60兆個の細胞は機能出来ません。脳、肌、髪。加齢と共にその衰えが最も気になる身体のパーツですが、すべての細胞を生き生きさせるには…

加齢のしくみ (aging mechanism)・・・・

最近ピラティスのレッスンを受けに、多くの方々が来てくださって、とても嬉しく思っています。皆さんと接していると、自分が元気の無い日でも、沢山のエネルギーをいただき、元気になれるんです。また多くの方の身体の状態を見ていると、自分自身の身体の状…

正しい姿勢の確認方法 (Correct Body Posture)・・・・

人間の身体の姿勢は筋肉の凝りや張り具合で、日々変化すると先日ブログに書きました。その為、自分で気づかない内に、変な姿勢を取ってしまっている事は良くあります。私も月に2回程度、1対1のプライベートレッスンを受け、先生に姿勢の状態を確認してもらう…

身体の歪みの原因 (Cause of Body Misalignment)・・・・

脊椎は7つの頸椎、12個の胸椎、5つの腰椎、そして仙骨、尾骨がなだらかなS字を描いて構成されている。これらの脊椎の周りの筋肉のバランスが何らかの原因で崩れてしまうと、身体が歪んでしまい、色々な不都合が出てくると考えられています。筋肉は20代をピー…

健康への第一歩 (first step to health)・・・・

健康を手に入れる為のフィットネスプログラムは世の中で数え切れない程、多くの種類が存在する。身体の為に何かをしなければと感じつつも、何をやっていいか迷っている人は多いはず。そのヒントになるかと思い、Akari先生と共に、Franklin Methodのマスター…

足の裏の4点を意識しよう (awareness of the back of the foot)・・・・

レッスンで皆さんの動きを見ていて、皆さんが意外と忘れがちだと感じるのが、足裏の意識。「足の裏全体に均等に踏めている感覚」とレッスンで良く説明していると思いますが、女性の皆さんはこの様な経験ありませんか?Saki先生に聞いたのですが、自分では均…

足つりの原因 (cramp in the leg)・・・・

最近レッスンに来ていただく始めての方に多いのが、レッスン中の足つりやこむら返し。足つりの起こり易い方は、体の流れる神経や経絡の道筋に歪みや滞りが生じていると言われているので、日頃の身体のケアを心がけてみてください。この身体の歪みや滞りは、…

ピラティスで鍛えたいインナーマッスル (training inner muscle)・・・・

体幹部を安定させる働きをするインナーマッスルの組み合わせをピラティスではパワーハウス(power house)と呼びます。パワーハウスを家に例えると、屋根、壁面、大黒柱と床面の4部分に分けられます。背中からお腹に向かってコルセットの様に腰を支える「腹…

音楽演奏も上手くなる (better music performance with pilates)?

昨日のレッスンにあるフルート奏者の方に来ていただきました。彼の話によると、欧米のミュージシャンは加齢とともに演奏も各段と上手くなるが、日本のミュージシャンは明らかに衰えていき、その差は歴然だと言うこと。欧米のミュージシャンは演奏の練習以外…

柔軟性と筋力 (Physical Strength and Flexibility)・・・・

昨日のレッスンに3年前に研修でお世話になった先生(50代?)に来て頂きました。始めてのピラティス体験という事でしたが、日頃からテニスを通じて身体を意識して使われている様で、ご自身の身体に関する多くの気づきをされていて、教える側としても嬉しくなり…

身体のバランス (Body Balance)・・・・

昨夜、地元の飲み会に参加した時の話。27歳の女性のEYさんが、こうおっしゃってました。「今までは若さがあったので、身体の弱い所は、強い部分でなんとかまかなえていた気がします。でも最近は運動量が減ってしまい、それが出来なくなってきて、身体のバラ…

足裏の感覚を大事にしよう・・・・

先週、電車の中で女性にハイヒールで足の親指を踏まれました。それ以来、親指の下の拇指丘を踏み込むと痛くて、足裏全体に力を均等にかけて立つ事が出来ません。その結果、身体全体のバランスが崩れ始めたのか、腰痛が出てきてしまい、改めて足裏の重要性を…

自分自身を知る (Self Esteem)・・・・

ピラティスのレッスンで人の動きを見ていて気づくのは、身体の作り、骨格、関節の動きは千差万別。 誰一人として同じ身体の動きをする人はいません。 だからピラティスにおけるインストラクターは、本当は自分自身なのです。 過去の自分と比較して、身体の状…