ピラティスとスポーツ

苦手を克服 (conquering the weakness)・・・・

水曜日の夜は、苦手なランニングを皇居周辺でやりました。 元オリンピック選手の「遠藤司」さんが走り方を教えてくださるイベントがあり、会社のピラティス部の仲間と参加してみました。 最近流行りのランニング。季節が良くなってきたこともあり、皇居の周…

タイガーウッズのコアトレ (Core Training of Tiger Woods)・・・・

Tiger Woodsのオフィシャルサイトにタイガー自身のCore Trainingに関する考え方が紹介されていました。http://web.tigerwoods.com/fitness/workoutRegimen内容を要約すると:「ゴルファーにとって、【Core = 体幹】の強さは、【Flexibility = 柔軟性】と同程…

強さではなく、柔らかさ (softness, not power)

昨夜行われたサッカーの2010年ワールドカップアジア最終予選。レフリーが完全にウズベキスタンびいきだった中、日本は1-0で勝ち、4大会連続で本大会出場と快挙を遂げましたね!!長男が中村俊輔の大ファンで、先週末はベルギーの対戦したKirin Cupを見に行き…

ピラティスに打ち込むプロ野球選手 (pilates for baseball players)・・・・

今週は、プロ野球チームのキャンプ入りのニュースが賑わいましたね。夜の会合でご一緒させて頂いた方も日本ハムのキャンプ入りを直に見に、沖縄まで行かれたとおっしゃっていました。今年のプロ野球で個人的に注目しているのは、ピラティスで体幹強化に取り…

ピラティスでダイビングが上手くなる (better diving with pilates)??

皆様、本年も宜しくお願い致します。あるビール会社の調査によると、正月休みに太った人は全体の約6割。私も年末に股関節を不覚にも外してしまい、動けないのみ加えて食べすぎてしまい、2キロ程度太ってしまいました。その傍ら、頑張っていらっしゃる方々か…

世界のフィットネストレンド (World Fitness Trend)・・・・

日本のスポーツジムの関係者と最近話していると、「ピラティス」の人気はピークを過ぎたという様なコメントをおっしゃる方がいらっしゃいます。以前もブログに書かせて頂きましたが、スポーツジムの関係者が日々の業務で相手にされているお客様は総人口のた…

無理せず、ええ加減でOK (leaving half way)・・・・

ずっと楽しみにしていた、デューク更家先生のウォーキングレッスンに昨夜行ってきました。ピラティスやヨガやヨガマットさえあれば、いつでもどこでも、比較的に手軽に出来る運動です。そのピラティスやヨガより更に身近な運動と言えば、ウォーキングしかあ…

フィットネス・クラブって必要?? (necessity of fitness clubs)・・・・

久し振りに泳ぎたくなったので、週末にフィットネス・クラブに行ってみました。フロントで受付をしていると、顔見知りのスタッフに声をかけられました。「3ヵ月ぶりですね。最近お忙しいんですか?」と。実は忙しいんじゃなくて、ピラティスを始めてからフィ…

伊達公子の体を変えた「ピラティス」 (secret of Kimiko Date)・・・・

11年半ぶりに37歳でプロ復活した女子テニスのクルム伊達公子さん。第1戦のカンガルーカップや福岡国際シングルスで快進撃を見せているが、40歳直前の伊達さんを支えているのは一体何なのかと疑問をもたれる方も多いはず。伊達さんがテニスの本格的なトレー…

ハードな運動は、逆に老化を早めてしまう                      (not all sports are good for you)・・・・

今月の「月間フィットネス・ジャーナル」にこの様な記事がありました。内容を読んでみると、運動をする事で老化をコントロール出来るのは本当ではあるが、運動は正しくやらないと、老化を早めてしまうリスク・ファクターもあるという事が書いてあります。老…

全ての運動が健康に寄与する訳ではない・・・・

健康を手に入れるのに、最も重要な運動が「呼吸」で、その次が筋肉細胞に十分な酸素供給を行う「有酸素運動」。具体的には心拍数が1分間に120回を超えない程度の軽い運動のことで、これ以外の運動は逆に身体に対する負担が大きく健康を害する原因になってし…

ピラティスがスキーにもたらすもの(Pilates & Ski)・・・・

2007-2008 Winterシーズン最後のスキーをしながら、ピラティスがスキーにもたらす効果を体感してみました。スキーの上達に重要なのが、【Tension & Relax】。体の力の入れ方と抜き方を覚える事で、スキーの操り方を習得し、そのリズムが滑りの速さや美しさを…